「有名温泉地」のタグです

「温泉カテゴリー」の中から「有名温泉地」の記事を抽出しているタグです。

温泉

道後温泉本館の歴史と文化財修理、入浴・見学方法と見どころについて

道後温泉本館は、明治期以降に建てられた温泉施設でありながら国の重要文化財に指定されています。令和に入って文化財としての保存修理工事が行われ、清潔感を纏って生まれ変わりました。入浴料金のシステムや見どころ、周辺施設について解説します。
温泉

湯河原温泉の源泉宿「ゆっくり」と焼き鳥「鳥助」で、プチ湯治の旅

湯河原温泉は、お気に入りの温泉街のひとつです。いつも泊っている源泉宿「ゆっくり」は、素泊まりが基本ですので、夕食は焼き鳥「鳥助」にお邪魔して、極上の焼き鳥などを頂きました。明るく気配りの利いたお店で、著名人も訪れる人気店です。
温泉

銀山温泉の大正ロマンあふれる木造建築と街並み

銀山温泉は、大正ロマンあふれる木造建築と街並みで有名です。夕刻になるとガス灯に火がともり、幻想的な風景が際立ちます。かつては銀山採掘で栄えましたがその後は温泉場として栄え、NHKの「おしん」で一躍全国にその名が知れ渡りました。
旅行

道東の旅③ 道東の摩周湖、屈斜路湖は、大自然の中に静かにたたずむ

北海道の道東方面は、交通アクセスが不便な反面、大自然が手つかずで残ります。「摩周湖」は立ち入りが制限されているので、静寂の中で摩周ブルーと向き合うことが出来ます。「屈斜路湖」の夕日は、映画のワンシーンのような美しさと言ってもよいでしょう。
旅行

道東の旅② 屈斜路湖畔ペンション「ぱぴりお」の食事と温泉

日経新聞夕刊の連載コラム「食あれば楽あり」で有名な小泉武夫氏が絶賛する屈斜路湖畔のペンション「ぱぴりお」にお伺いしてきました。おいしい食事と源泉かけ流しの温泉、野趣あふれる露天風呂、ご主人と奥様のお人柄にも触れ、心温まる時間を満喫しました。
温泉

道東の旅① 道東の川湯温泉と、屈斜路湖周辺の野趣あふれる温泉群

北海道の東部にある川湯温泉は、東の摩周湖と硫黄山による強酸性のお湯が有名で、再整備された公衆浴場「湯吉」が人気です。一方、西の屈斜路湖周辺は中性のお湯で、ペンション「ぱぴりお」の「みそ樽」露天風呂や湖畔の野趣あふれる露天風呂が魅力です。
温泉

網代温泉は熱海のちょっと先、源泉と網代港の新鮮魚介を満喫

網代温泉は熱海のすぐ先にあり、源泉かけ流しの温泉や網代港の新鮮魚介を楽しめる、落ち着いた雰囲気の温泉地です。平鶴は魚屋直営で特に磯料理が自慢。海はすぐ目の前で、静かな環境で潮騒を聞きながら源泉かけ流しの湯を楽しむ至福の時が流れます。
温泉

山形「蔵王温泉」の強酸性温泉と温泉街、郷土料理が人を呼ぶ

蔵王温泉は山形蔵王のスキーリゾートに隣接します。多くの源泉と豊富な湯量を誇り、日本屈指の強酸性で湯の花も豊富、エメラルドグリーンの湯の色が特徴的です。名物の野趣あふれる「大露天風呂」や、街中の共同浴場など日帰り温泉施設も充実しています。
温泉

湯河原温泉は、古湯・名湯が復活。落ち着いた大人の温泉地。

湯河原温泉は、横浜から60分で熱海のひとつ手前です。万葉集にも詠まれた古湯で、多くの著名人・文豪・画家にも愛された名湯です。最近は再整備が進み、魅力ある飲食店も多いようです。賑やかすぎず落ち着いた大人の雰囲気漂うちょっと穴場の温泉地です。
温泉

鉄輪温泉で温泉めぐりと地獄蒸し。&おすすめ飲食店。

鉄輪温泉の共同湯巡りと近くの明礬(みょうばん)温泉でゆっくり湯治の日々を過ごしました。温泉蒸気で蒸し料理をする「地獄蒸し」で自炊をしつつ、たまには気分を変えて外食も。鉄輪温泉は湯けむりたなびく古い街ですが、素敵な飲食店も多くあるようです。