旅行

旅行

姫路城からの松山城。現存12天守のふたつをハシゴ旅

姫路城を見学した後で、愛媛の松山城を見学することにしました。姫路から岡山まで新幹線で行き、岡山からは特急列車で瀬戸大橋を渡り、瀬戸内の海岸線を進みます。松山城のほか、地元B級グルメや、地域の名産品を紹介します。
旅行

道東の旅⑤ 札幌・狸小路市場の「いなり」と「ホテルCABIN」

札幌の宿泊時には「プレミアホテルCABIN」をよく使います。自家源泉の天然温泉と露天風呂、サウナが最高です。夕食は、狸小路市場「いなり」の、「もつ焼き」「煮込み」「せせり」が絶品でした。また、札幌地下鉄には網棚がありません、なぜでしょう?
旅行

道東の旅④ 道東観光の拠点、水揚げ日本一の「釧路」で遊ぶ

道東観光の拠点とするには、釧路が最適でしょう。交通の結節点でもありますし、水揚げ日本一の釧路漁港の新鮮魚介類も大きな魅力です。JR釧路駅近くの和商市場で北の幸を味わい、フィッシャーマンズワーフで漁船や幣舞橋を見るのがおすすめです。
旅行

道東の旅③ 道東の摩周湖、屈斜路湖は、大自然の中に静かにたたずむ

北海道の道東方面は、交通アクセスが不便な反面、大自然が手つかずで残ります。「摩周湖」は立ち入りが制限されているので、静寂の中で摩周ブルーと向き合うことが出来ます。「屈斜路湖」の夕日は、映画のワンシーンのような美しさと言ってもよいでしょう。
旅行

道東の旅② 屈斜路湖畔ペンション「ぱぴりお」の食事と温泉

日経新聞夕刊の連載コラム「食あれば楽あり」で有名な小泉武夫氏が絶賛する屈斜路湖畔のペンション「ぱぴりお」にお伺いしてきました。おいしい食事と源泉かけ流しの温泉、野趣あふれる露天風呂、ご主人と奥様のお人柄にも触れ、心温まる時間を満喫しました。
旅行

由布院の温泉と郷土料理

九州を代表する観光地由布院の、由布岳、温泉(地元共同湯と珍しい青いお湯)、金鱗湖、郷土料理を紹介します。なかでも居酒屋八縁さんのオリジナル「葛粉野菜グラタン」は初体験の料理でしたが、また訪れたくなる逸品です。
旅行

高尾山のアクセスと登山ルート、眺望と自然、紅葉と温泉を満喫

高尾山はアクセスの良さと適度な低さ(599m)、ケーブルカーやリフトもある豊富な登山ルートで人気の観光地で、ミシュランの観光ガイドでも紹介されています。開けた眺望と四季折々の自然を満喫し、様々なグルメや温泉も楽むことができます。
旅行

赤い星「☆」五稜星は、北海道開拓使の象徴で、今もなお愛されている

赤い星「☆」五稜星は北海道開拓使の象徴で、北海道の開発と発展の象徴とされています。今もなお赤れんが庁舎や時計台などの歴史建築にそれを見ることができます。身近なところでは、サッポロビールが創業以来、その星「☆」を踏襲しています。
旅行

ちょっと変わった札幌すすきの探訪、風呂、ジンギスカン、ラーメン

札幌すすきのイメージは、お風呂、ジンギスカン、海鮮、ラーメンですが、全部体験できませんでした。天然温泉や焼き鳥など十分楽しい札幌すすきの滞在をご紹介いたしましょう。時間つぶしに訪れた赤れんが庁舎や時計台も札幌らしくていい記念になりました。
旅行

久保田一竹美術館、辻が花染め着物とガウディ風建物、幽玄な庭園と門

久保田一竹は、室町時代の「辻が花」染色技法を現代に蘇らせた染色家で、世界的にも著名な芸術家です。河口湖にある久保田一竹美術館は、展示されている着物だけでなく、建物の外観と内装、収集工芸品、幽玄な庭園も素晴らしく芸術家としての感性が光ります。