温泉 網代温泉は熱海のちょっと先、源泉と網代港の新鮮魚介を満喫 網代温泉は熱海のすぐ先にあり、源泉かけ流しの温泉や網代港の新鮮魚介を楽しめる、落ち着いた雰囲気の温泉地です。平鶴は魚屋直営で特に磯料理が自慢。海はすぐ目の前で、静かな環境で潮騒を聞きながら源泉かけ流しの湯を楽しむ至福の時が流れます。 2025.10.08 温泉
温泉 蔵王温泉の深い魅力 蔵王温泉は山形蔵王のスキーリゾートに隣接します。多くの源泉と豊富な湯量を誇り、日本屈指の強酸性で湯の花も豊富、エメラルドグリーンの湯の色が特徴的です。名物の野趣あふれる「大露天風呂」や、街中の共同浴場など日帰り温泉施設も充実しています。 2025.09.25 温泉
温泉 湯河原温泉は、古湯・名湯が復活。落ち着いた大人の温泉地。 湯河原温泉は、横浜から60分で熱海のひとつ手前です。万葉集にも詠まれた古湯で、多くの著名人・文豪・画家にも愛された名湯です。最近は再整備が進み、魅力ある飲食店も多いようです。賑やかすぎず落ち着いた大人の雰囲気漂うちょっと穴場の温泉地です。 2025.07.27 温泉
温泉 鉄輪温泉で温泉めぐりと地獄蒸し。&おすすめ飲食店。 鉄輪温泉の共同湯巡りと近くの明礬(みょうばん)温泉でゆっくり湯治の日々を過ごしました。温泉蒸気で蒸し料理をする「地獄蒸し」で自炊をしつつ、たまには気分を変えて外食も。鉄輪温泉は湯けむりたなびく古い街ですが、素敵な飲食店も多くあるようです。 2025.06.24 温泉
温泉 嬉野温泉は美肌の湯。温泉湯豆腐となまず様祈願で美肌効果アップ 嬉野温泉は日本三大美肌の湯のひとつで、温泉水は飲用も可能です。この温泉水で豆腐を煮ると豆腐が溶け出し、湯汁が白濁する「温泉湯豆腐」の出来上がりです。豊玉姫神社には美しい姫と使いのなまず様が祭られ、聖水をかけて美肌効果アップを祈願します。 2025.02.17 温泉
温泉 城崎温泉のおすすめ旅館とカニ料理、浴衣と下駄で外湯めぐり 城崎温泉は兵庫県の日本海側に位置し、冬は旬のカニを求める人で賑わいます。建て直された綺麗な和風旅館と、手軽にカニを堪能できる地元居酒屋の紹介です。浴衣と下駄で外湯めぐりを楽しむ温泉文化、しかしお湯は4つの源泉を混合した全域共通の温泉です。 2024.12.17 温泉
温泉 有馬温泉の金泉は、やはり天下の名湯だった 有馬温泉は神戸からも近く関西の奥座敷と言われています。豊臣秀吉が好んでいたことでも知られる日本三名泉のひとつです。なかでも金泉は、鉄分を多く含む強塩泉で泉源近くの温泉ではドロッとした濃い金泉が楽しめます。独特の泉質はまさに名湯です。 2024.12.11 温泉
温泉 登別温泉と地獄谷を観光して、静かなカルルス温泉郷でプチ湯治 札幌から1時間半、新千歳空港から1時間の登別温泉は、地獄谷や大湯沼などの観光地もある人気の温泉地です。そこからさらに10分ほど奥にあるカルルス温泉郷は、こじんまりとした静かな温泉郷ですが、万病に効くとされるその薬効で全国に知れ渡っています。 2024.10.08 温泉
温泉 テルマエ展で古代ローマの公衆浴場を見学、日本の温浴文化との共通点 古代ローマの公衆浴場のテルマエは、体を洗うだけでなく人と交流したり食事や音楽を楽しむ文化サロンでもあります。建設や運営には膨大な財力が必要であり、ローマ帝国の崩壊とともに衰退します。日本は自然湧出の温泉などにより、温浴文化が継続しています。 2024.08.28 温泉
温泉 大沢温泉で湯治文化に触れる 温泉と自炊、エッセイとスケッチを発見 大沢温泉の自炊ができる湯治屋での湯治生活。自然豊かな露天風呂に浸かり、気が向いたときに自炊で食事を取る自由な生活。館内で見つけた大沢温泉で湯治をする老人のエッセイや、館内に残された湯治屋のスケッチを見て、改めて湯治文化の奥行に感銘を受ける。 2024.08.22 温泉