PR
飲食

うなぎ藤田は浜松の老舗名店。白金台店はビルの3階で隠れ家的佇まい

うなぎ藤田は明治創業の浜松の老舗名店です。東京の白金台店は、プラチナ通りに面する商業ビルの3階で隠れ家的な佇まいです。3階は屋外のテラスに和風の入り口が迎えてくれます。店内は落ち着いた和の雰囲気で、欄間の組子細工の陰影が目をひきます。
温泉

COCOFUROますの湯は銭湯再生1号店。銭湯料金でサウナは無料

COCOFUROますの湯は東急池上線の久が原駅すぐそばにあります。楽久屋が手掛ける銭湯再生の1号店です。銭湯料金で天然温泉とサウナを楽しむことができます。銭湯のあとは駅の反対側の中華食堂餃子酒場でお腹を満たすのが、おすすめのコースです。
歴史建築

福岡市の天神近くに辰野式の赤煉瓦文化館と県の旧公会堂貴賓館が残る

福岡市の天神と中州の間に辰野金吾設計の福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)があります。貸し会議室とエンジニアを支援するカフェがあり情報交換の場となっています。また、その近くにはフレンチルネッサンス様式の旧福岡県公会堂貴賓館もあります。
温泉

明神の湯は天然温泉と、ヒバ材の浴槽・板張りの壁天井で、温泉旅館風

東京都足立区にある明神の湯は、弱アルカリ強塩泉の天然温泉です。ヒバ材の浴槽と板張りの壁・天井で、まるで鄙びた温泉旅館のようです。サウナは広く快適で水風呂は岩風呂仕様です。露天風呂エリアは広く、近くの中川から吹く風が火照った体に心地いいです。
旅行

ルーブル美術館はミロのビーナス、ニケ、ガラスピラミッドの世界遺産

ルーブル美術館はミロのヴィーナスやサモトラケのニケ、モナリザなどで有名な世界一の入場者を誇る美術館です。収蔵点数は38万点以上で展示は3万5千点ですがとても一日では見れません。建物はかつての王宮で豪華な造り、世界遺産に指定されています。
歴史建築

東大寺の歴史と見どころを簡単解説 大仏殿と国宝建築、金剛力士像など

奈良時代に創建された東大寺の歴史を簡単にひも解き、見どころについて簡単解説します。再建に伴い大仏殿が縮小されたことや多くの国宝建築群があること、日光菩薩・月光菩薩、金剛力士像などの仏像と多くの国宝・重要文化財級の仏教美術が収蔵されています。
温泉

練馬区桜台の久松湯は、天然温泉とサウナが魅力のデザイナーズ銭湯

練馬区桜台の久松湯は、2014年に天然温泉を掘削したのち建物を建替えました。建替えにあたり、デザイナーによる内外装、外構、備品、サインなどの統一されたコンセプトデザインを採用しています。天然温泉の露天風呂、サウナを有する本格派の銭湯です。
温泉

武蔵小山の清水湯は、銭湯なのに2種類の源泉の天然温泉とサウナを満喫

武蔵小山駅から徒歩5分の清水湯は、銭湯価格ながら2種類の源泉を楽しめる。ひとつは療養泉にも認定された黄金の湯で、非常に珍しい泉質。もうひとつは東京に多い黒湯。サウナや水風呂の温度設定はやさしく万人向け。独自の銭湯健康哲学で古くて新しい銭湯。
歴史建築

三菱三代目社長の岩崎久弥茅町本邸は、洋館も和館もこだわりを極めた建築

三菱三代目社長の岩崎久弥は茅町本邸を構えます。洋館はジョサイア・コンドルの設計で日常生活用の和館も造りました。共にこだわりを極めた建築で莫大な費用を要しています。一方、同氏は東洋文庫の設立や駒込と清澄の別邸を寄付する社会貢献も行いました。
趣味

温泉で学んだ浸透圧は、料理や野菜栽培、医療に欠かせない知識だった

温泉で学んだ浸透圧は、高張泉だと体の水分が出て行き湯あたりがしやすいし、低張泉だと体内に水分が入り指がシワシワになることが解りました。料理や野菜栽培、医療現場の輸液などでも同じ理論が活用されていて、とても大事な知識をご紹介しましょう。
PR